SWIFT カテゴリ9(MT 9xx):現金管理および顧客ステータスとMT940・MT950解説

SWIFT カテゴリ9(MT 9xx):現金管理および顧客ステータスとMT940・MT950解説

SWIFTカテゴリ9(MT9xx)は、銀行や金融機関が自らの資金ポジションや顧客の口座状況を効率的に把握するために用いられるメッセージ群です。

現金残高や取引明細の照会・通知を行うことで、資金繰りやリスク管理、顧客サービスにおける即時性が確保されます。とくに日次のキャッシュ・ポジション管理や、企業顧客へのステートメント提供において重要な役割を果たします。

SWIFTカテゴリ9の主なメッセージ種別

MT番号内容主な用途
MT940顧客口座ステートメント銀行が顧客に提供する取引明細(日次残高・取引一覧)
MT941照会残高(当日残高)リアルタイムでの口座残高照会
MT942当日明細(インタリム取引)当日中の入出金明細を随時通知
MT950銀行間口座ステートメントノストロ/ヴォストロ口座における残高と取引明細通知
MT970照会残高(その他)特定の期間や条件に応じた残高照会

MT940とは?– 顧客口座ステートメント

MT940は、銀行が顧客に提供する口座ステートメント(取引明細通知) です。
通常は日次で送信され、前日終了時点までの残高および入出金取引の一覧 が記録されます。企業顧客はこのデータを自社の財務管理システム(ERPや会計ソフトなど)に取り込むことで、キャッシュポジションを正確に把握できます。

主な利用場面

  • 企業財務管理:前日までの入出金を照合し、資金繰りを計画
  • 消込処理:売掛金・買掛金の入金確認をシステムで自動化
  • 監査・記録:公式な口座取引の証跡として利用

MT940の構成(典型的なフィールド例)

MT940は「タグ」と呼ばれるフィールド形式で構成されています。代表的なものを挙げます。

タグ内容説明
:20:トランザクション参照番号メッセージを一意に識別する番号
:25:口座番号対象となる顧客口座
:28C:ステートメント番号/連番通し番号、複数通がある場合の識別
:60F:期首残高ステートメント開始時点の残高
:61:取引明細入金・出金・振替などの詳細(取引日、金額、相手先など)
:62F:期末残高ステートメント終了時点の残高
:86:追加情報取引先名や自由記述(企業による自動処理のため重要)

MT940のメッセージの流れ(例)

  1. 銀行が毎朝、顧客の口座について MT940 を作成。
  2. 顧客(企業)は、社内のトレジャリー・システムで受信。
  3. 入出金情報を自動的に仕訳し、資金繰り表やERPシステムに反映。
  4. 不一致や未回収分を発見し、即時対応可能。

MT940の利用の意義

  • 自動化:手作業の照合作業を減らし、経理業務を効率化。
  • 透明性:銀行公式の残高・取引証跡を提供するため、信頼性が高い。
  • 国際標準:複数の銀行から受け取ったデータもフォーマットが統一されており、多国籍企業の財務管理に適する。

MT950 とは?– 銀行口座ステートメント

MT950は、銀行間でやり取りされる口座ステートメント(残高・取引明細通知) です。具体的には、ノストロ勘定(自国銀行が他国銀行に開設している口座)やヴォストロ勘定(他国銀行が自国銀行に開設している口座) の残高・取引状況を定期的に通知するために使用されます。国際決済における資金整合や、カバー支払いの照合において欠かせないメッセージです。

MT950の主な利用場面

  • 銀行間の残高確認:ノストロ/ヴォストロ口座の正確な残高を把握
  • 資金決済の確認:国際送金の実行後、関連取引の着金・減算が正しく反映されているかをチェック
  • 勘定照合:銀行内部の元帳(General Ledger)と相手銀行からの通知を突合

MT950の構成(典型的なフィールド例)

MT940と類似の形式ですが、銀行間取引用に最適化されています。

タグ内容説明
:20:トランザクション参照番号メッセージを一意に識別する番号
:25:口座番号通知対象となるノストロ/ヴォストロ口座
:28C:ステートメント番号/連番通し番号、複数通の管理
:60F:期首残高ステートメント開始時点の残高
:61:取引明細入金・出金・振替など(取引日・金額・相手銀行情報を含む)
:62F:期末残高ステートメント終了時点の残高
:64:利用可能残高実際に即時使用可能な資金残高(キャッシュマネジメントに重要)
:65:将来利用可能残高期日到来後に利用可能となる残高

MT950のメッセージの流れ(例)

  1. 銀行Aは、銀行Bに開設しているノストロ口座のステートメントを作成。
  2. SWIFTネットワークを通じて、銀行Bへ MT950 を送信。
  3. 銀行Bは、受領した明細を自社の勘定元帳と照合。
  4. 不一致があれば、調査依頼(MTn9xやMT2xx系列)を送信して調整を行う。

MT950の利用の意義

  • 決済リスクの低減:資金の不足や過剰を迅速に発見できる。
  • 国際決済の透明性:複数銀行を介する決済チェーンでの残高把握に不可欠。
  • 効率的な資金管理:即時利用可能残高を把握することで、国際送金や外貨決済を円滑に実施。

まとめると、MT940は顧客(企業)向けの取引明細通知MT950は銀行間の残高照合のためのステートメント という位置付けになります。

SWIFTカテゴリ9のメッセージの流れ(例)

では、MT940から始まるメッセージの流れを見ていきましょう。

  • 銀行Aが企業顧客Bに対し、毎朝 MT940(前日までの残高と取引一覧) を送信。
  • 企業Bは社内システムで受信データを取り込み、資金繰り表と突合。
  • 日中に入金や送金があった場合は、銀行Aから MT942(当日明細) が随時送信され、企業Bは即時のキャッシュフロー管理が可能。
  • 国際間決済においては、銀行間で MT950(銀行口座ステートメント) を交換し、資金残高の正確性を確認。

SWIFTカテゴリ9の特徴と利用の意義

  • 資金効率の向上:リアルタイムでの資金状況把握により、余剰資金や不足資金を即座に管理。
  • 企業の財務管理を支援:企業は自動化システムに取り込むことで、入出金消込や資金移動を迅速に実行可能。
  • 国際決済の透明性:銀行間での残高照会(MT950)は、ノストロ勘定・ヴォストロ勘定の整合を保つ上で不可欠。

SWIFTカテゴリ9の一覧

SWIFT カテゴリ9には以下のメッセージがリストされています。

メッセージの種類Description説明
MT 900Confirmation of Debitデビットの確認
MT 910Confirmation of Creditクレジットの確認
MT 920Request Message要求メッセージ
MT 935Rate Change Adviceレート変更に関するアドバイス
MT 940Customer Statement Message顧客ステートメント メッセージ
MT 941Balance Report残高レポート
MT 942Interim Transaction Report中間トランザクション レポート
MT 950Statement Messageステートメント メッセージ
MT 960Request for Service Initiation Messageサービス開始メッセージの要求
MT 961Initiation Response Message開始応答メッセージ
MT 962Key Service Messageキー サービス メッセージ
MT 963Key Acknowledgement Messageキー確認メッセージ
MT 964Error Messageエラー メッセージ
MT 965Error in Key Service Messageキー サービス メッセージのエラー
MT 966Discontinue Service Messageサービス メッセージを中止する
MT 967Discontinuation Acknowledgement Message中止確認メッセージ
MT 970Netting StatementNetting ステートメント
MT 971Netting Balance ReportNetting Balance Report
MT 972Netting Interim Statement中間ステートメントのネッティング
MT 973Netting Request MessageNetting 要求メッセージ
MT 985Status Inquiryステータスに関するお問い合わせ
MT 986Status Report状態レポート
MT 990Advice of Charges, Interest and Other Adjustments料金、利息、その他の調整に関するアドバイス
MT 991Request for Payment of Charges, Interest and Other Expenses料金、利息、その他の経費の支払いの依頼
MT 992Request for Cancellationキャンセルの要求
MT 995Queriesクエリ
MT 996Answers回答
MT 998Proprietary Message独自のメッセージ
MT 999Free Format Message自由形式メッセージ

SWIFTカテゴリ9のまとめ

SWIFTカテゴリ9(MT9xx)は、金融機関と企業の双方にとって「資金管理の基盤」といえるメッセージ群です。特にMT940/942は企業財務のシステム連携で広く利用され、資金効率化や決済リスクの軽減に直結します。

2025年8月19日 | 2025年9月11日