SWIFT カテゴリ6(MT6xx)は、貴金属取引やシンジケートローン(共同融資)に関連する金融メッセージが含まれます。
このカテゴリは一般的な資金決済(カテゴリ1〜2)や証券関連(カテゴリ5)とは異なり、特定の金融市場(貴金属取引市場やシンジケートローン契約市場)に特化しています。特に、複数の金融機関が関与する融資契約においては、条件変更や支払指示を正確に伝達するために MT6xx が活用されます。
SWIFT カテゴリ6主なメッセージ種別と用途
メッセージ種別 | 主な用途 |
---|---|
MT600 | 貴金属の取引確認(スポット・フォワード) |
MT601 | 貴金属の取引修正 |
MT605 | 貴金属の確認取消 |
MT607 | 貴金属取引の状況報告 |
MT608 | シンジケートローン契約条件の通知 |
MT609 | シンジケートローンの支払/利息通知 |
シンジケートローンとは?
カテゴリ6を抑えておくには、シンジケートローンという聞きなれない言葉を理解しておく必要があります。簡単に言うとシンジケートローンとは、複数の金融機関が一つの借入人(企業や政府など)に対して共同で融資する方式のローンのことです。単独の銀行では対応しきれない大口融資や、リスクを分散させたい場合に用いられます。
シンジケートローンの仕組み
- アレンジャー(幹事銀行)
主幹事として融資全体を取りまとめる銀行。借入人と条件交渉を行い、契約を組成する役割を担う。 - 参加行(シンジケートメンバー)
契約条件に応じて、一定の金額を分担して融資する銀行。 - 借入人(ボロワー)
企業、政府機関、大規模プロジェクトの事業体など。大口資金を必要とする側。
シンジケートローンの特徴
- 大口融資に対応可能:数百億〜数千億円規模の資金調達も可能。
- リスク分散:複数銀行で融資を分担するため、一行あたりのリスクが軽減される。
- 条件統一:利率・返済条件などは契約書で統一され、参加行は同一条件で貸し出す。
- 透明性と効率:情報や条件は SWIFT メッセージ(MT608・MT609など)で共有される。
シンジケートローンの活用例
- 大規模な M&A(企業買収) の資金調達
- インフラ開発プロジェクト(空港建設、発電所など)
- 企業の大型設備投資
シンジケートローンのまとめ
シンジケートローンとは、複数の金融機関が協調して一つの借入人に対し融資を行う仕組みです。単独の銀行では対応できない大規模資金需要に応えるため、アレンジャー(幹事銀行)が契約条件をとりまとめ、複数の参加行が資金を分担して融資します。借入人にとっては、巨額の資金を一括で調達でき、参加行にとってはリスクを分散できる点が大きな利点です。
用途としては、M&A、インフラ建設、設備投資などの大型案件に活用されます。条件通知や支払案内は SWIFT の MT608・MT609 を通じて標準化されており、透明性と効率的な情報共有が可能です。
SWIFT カテゴリ6のメッセージの流れ(例)
貴金属取引の場合(MT600〜MT607)

- 売り手と買い手が貴金属(例:金地金)のスポット契約を締結
- MT600 で取引内容を確認(数量、価格、受渡日など)
- 必要があれば MT601 で修正
- 最終的に MT605 によって取消も可能
- 進捗や残高は MT607 で報告される
以下が、詳しく解説した流れになります。
① 取引締結(Deal Agreement)
- 売り手と買い手が、金や銀などの貴金属の売買条件(数量・価格・受渡日)を合意する。
- この時点では口頭や契約書ベースの合意だが、SWIFT メッセージによって正式に記録・通知される。
② 取引確認(MT600)
- 売り手が買い手に対して MT600(Confirmation of Precious Metals Transaction) を送信。
- 内容:銘柄(金・銀・プラチナなど)、数量、単価、総額、受渡日、受渡場所など。
- 買い手はこれを受領し、内容の整合性を確認。
③ 修正(MT601)
- もし条件に誤りや変更があった場合、MT601(Precious Metals Confirmation Amendment) で修正を通達。
- 修正対象は数量、価格、受渡日など。
- 双方で一致すれば、その内容が最終版となる。
④ 取消(MT605)
- 取引がキャンセルされた場合は、MT605(Precious Metals Confirmation Cancellation) を発行。
- 原因:市場急変、契約条件の不履行、相手方の信用不安など。
⑤ 状況報告(MT607)
- 進行中または完了済みの取引について、MT607(Precious Metals Status Report) で定期的に状況を共有。
例として、「数量の一部がすでに納入済み」「残高○kgが未受渡」「決済完了済み」などが挙げられます。
貴金属取引におけるメッセージのまとめ
貴金属取引(MT600〜MT607)は、価格変動の激しい市場において正確性と透明性を確保するための仕組みです。取引成立後、まず MT600 で条件を確認し、誤りや変更があれば MT601 で修正、必要に応じて MT605 で取消が行われます。さらに MT607 によって進行状況や残高が報告されるため、当事者間の誤解を最小化できます。これにより、市場の変動リスクを抑えつつ、複数関係者が共通の情報を基に取引を進められる点が大きな特徴です。
シンジケートローンの場合(MT608〜MT609)

- 各金融機関が情報を基に処理を実施
- 参加行に対し、アレンジャー(幹事銀行)がローン契約条件を MT608 で通知
- 金利の確定や支払予定を MT609 で通達
さらに詳しく見ていきましょう。
シンジケートローンにおける MT608・MT609 の流れ
① 契約成立(Loan Agreement)
- 借入人とアレンジャー(幹事銀行)が契約条件(融資額、期間、利率、担保など)を交渉・合意。
- その後、複数の参加行を募り、シンジケートが組成される。
- ここまでは契約実務中心だが、SWIFTメッセージによって金融機関間に標準的に情報が流れるのはここから。
② 契約条件の通知(MT608)
- 幹事銀行は参加行に対して MT608(Syndicated Loan Notice to Participants) を送信。
- 内容:
- 融資契約の概要(総額、シェア割合、金利方式)
- 支払・返済スケジュール
- 重要条項(コベナンツ、担保条件など)
- 参加行は MT608 を受け取り、各行の内部システムに条件を反映。
③ 支払・利息の通知(MT609)
- 支払期日が近づくと、幹事銀行から MT609(Syndicated Loan Payment Notice) が送信される。
- 内容:
- 元利金の支払期日
- 各参加行の取り分(受取額または支払分担)
- 金利の確定値(LIBOR、SOFRなどの基準金利+スプレッド)
- 参加行はこの通知に基づき、資金の準備や受取計上を行う。
④ 実行・照合(Execution & Reconciliation)
- 借入人は支払日に返済を行い、幹事銀行が資金を取りまとめて各参加行に分配。
- 実行内容に差異があれば、修正通知や追加の確認連絡が行われる。
- 各行は SWIFT 経由で受領データを突合し、記録を一致させる。
シンジケートローンにおけるメッセージのまとめ
シンジケートローンの取引では、幹事銀行が中心となり、参加行全体に情報を一斉配信する仕組みが整えられています。MT608 が契約条件の基本通知を担い、MT609 が実際の支払や利息通知を行うことで役割が明確に分担されています。これにより、大規模な融資契約においても効率的かつ透明性の高い運営が可能となります。また、金利変動や期日変更が発生しても修正情報を迅速に共有でき、誤解や計算ミスを防ぎながら、数十行規模に及ぶシンジケート全体で情報を正確に同期できる点が大きな特徴です。
貴金属取引とシンジケートローンの比較
区分 | 貴金属取引(MT600〜MT607) | シンジケートローン(MT608〜MT609) |
---|---|---|
対象市場 | 金・銀・プラチナなどの貴金属現物取引 | 複数金融機関による共同融資 |
主要メッセージ | MT600(取引確認)、MT601(修正)、MT605(取消)、MT607(状況報告) | MT608(契約条件通知)、MT609(支払・利息通知) |
流れの特徴 | 取引成立後に確認 → 修正/取消 → 状況報告で残高管理 | 幹事銀行が契約条件を通知 → 期日ごとに支払・利息を通知 |
目的 | 数量・価格・受渡条件を正確に記録し、市場変動リスクを抑える | 大規模融資における参加行間の情報統一とリスク分散 |
関与者 | 売り手・買い手(通常2者間) | 幹事銀行・参加行・借入人(多者間) |
リスク管理 | 価格変動に伴う取消や修正が頻発 | 巨額融資の分担・利息計算の誤り防止 |
透明性確保 | MT607で進捗・残高を共有 | MT608・609で参加行全体に一斉通知 |
こうして並べると、「少数の売買当事者で正確に取引内容を記録する貴金属取引」と、「多者間での透明な情報共有が求められるシンジケートローン」という対象市場の違いがわかりやすく理解できると思います。
SWIFT カテゴリ6特徴と注意点
相互確認の必須性
特に貴金属は市場価格変動が激しいため、リアルタイムな照合が重要になってきます。
市場特化型
貴金属取引やシンジケートローンといった、限られた金融市場に利用されます。
正確性重視
数量や契約条件が大規模で複雑なため、誤り防止に SWIFT メッセージを活用します。
SWIFT カテゴリ6のメッセージ一覧
SWIFTのカテゴリ6には以下のメッセージがリストされています。
メッセージの種類 | Description | 説明 |
トレジャリーマーケット貴金属 | ||
MT 600 | Precious Metal Trade Confirmation | 金属取引確認 |
MT 601 | Precious Metal Option Confirmation | 貴金属オプションの確認 |
MT 604 | Precious Metal Transfer/Delivery Order | 貴金属の譲渡/配送注文 |
MT 605 | Precious Metal Notice to Receive | 受け取る貴金属に関する通知 |
MT 606 | Precious Metal Debit Advice | 貴金属デビットのアドバイス |
MT 607 | Precious Metal Credit Advice | 貴金属クレジットアドバイス |
MT 608 | Statement of a Metal Account | 金属口座の明細書 |
MT 609 | Statement of Metal Contracts | 金属契約明細書 |
MT 620 | Metal Fixed Loan/Deposit Confirmation | 金属固定ローン/預金確認 |
財務省市場シンジケート | ||
MT 643 | Notice of Drawdown/Renewal | ドローダウン/更新のお知らせ |
MT 644 | Advice of Rate and Amount Fixing | レートと金額の修正に関するアドバイス |
MT 645 | Notice of Fee Due | 手数料の支払期日に関するお知らせ |
MT 646 | Payment of Principal and/or Interest | 元金または利息の支払い |
MT 649 | General Syndicated Facility Message | 一般的なシンジケート機能メッセージ |
財務省市場 – 一般的なメッセージ | ||
MT 690 | Advice of Charges, Interest and Other Adjustments | 料金、利息、その他の調整に関するアドバイス |
MT 691 | Request for Payment of Charges, Interest and Other Expenses | 料金、利息、その他の経費の支払いの依頼 |
MT 692 | Request for Cancellation | キャンセルの要求 |
MT 695 | Queries | クエリ |
MT 696 | Answers | 回答 |
MT 698 | Proprietary Message | 独自のメッセージ |
MT 699 | Free Format Message | 自由書式メッセージ |
SWIFT カテゴリ6のまとめ

MT6xx カテゴリは、一般的な資金送金とは異なり、専門性の高い金融商品(貴金属・シンジケートローン)に焦点を当てたメッセージ群です。
これらのメッセージは、契約条件や取引内容を明確にし、関係金融機関間での誤解やリスクを最小化する役割を担っています。