SWIFT カテゴリ2(MT 2xx)金融機関振替(FI to FI)

SWIFT カテゴリ2(MT 2xx)金融機関振替(FI to FI)

SWIFTCODEのタイプ指定、カテゴリ2(MT 2xx)のメッセージには金融機関振替がリストされています。

銀行間(バンク・トゥ・バンク)の自己勘定/相手勘定の資金決済で使用されます。汎用のMT202、実行通知MT205、受領案内MT210、情報・照会のMT295/296/299など。コルレス回りのノストロ/ヴォストロ勘定管理で頻出し、カバー支払やチェーン支払の運用注意(受取人銀行の整合、締め時間)などがポイントになります。

SWIFT カテゴリ2(MT 2xx)

カテゴリ2のメッセージには、以下が含まれています。

メッセージの種類Description説明
MT 200Financial Institution Transfer for its Own Account金融機関の自己勘定の譲渡
MT 201Multiple Financial Institution Transfer for its Own Account自身の口座に対する複数の金融機関の移転
MT 202General Financial Institution Transfer一般金融機関の移転
MT 203Multiple General Financial Institution Transfer複数の一般金融機関の移転
MT 204Financial Markets Direct Debit Message金融市場の口座振替メッセージ
MT 205Financial Institution Transfer Execution金融機関移転の実行
MT 206Cheque Truncation Messageチェック切り捨てメッセージ
MT 207Request for Financial Institution Transfer金融機関移転のお願い
MT 210Notice to Receive受信通知
MT 256Advice of Non-Payment of Cheques小切手の未払いのアドバイス
MT 290Advice of Charges, Interest and Other Adjustments料金、利息、その他の調整に関するアドバイス
MT 291Request for Payment of Charges, Interest and Other Expenses料金、利息、その他の経費の支払いの依頼
MT 292Request for Cancellationキャンセルの要求
MT 293Information Service MessageInformation Service Message
MT 295Queriesクエリ
MT 296Answers回答
MT 298Proprietary Message独自のメッセージ
MT 299Free Format Message自由形式メッセージ

ノストロ/ヴォストロ勘定管理とは

ノストロ勘定(Nostro Account)

自行が相手銀行に開設している外貨口座。例:日本の銀行がニューヨークの銀行にドル口座を持っている場合、そのドル口座は「ノストロ」。

ヴォストロ勘定(Vostro Account)

相手銀行が自分の銀行に持っている口座。上の例では、ニューヨーク銀行から見た日本の銀行のドル口座は「ヴォストロ」。

国際送金では、これらコルレス銀行(Correspondent Bank)間の口座残高調整が必須となります。

カバー支払/チェーン支払

カバー支払(Cover Payment)とは

送金指図(MT103など)と資金決済(カバー)が別ルートで行われる形態です。

  • 顧客に通知するメッセージと
  • 資金を実際に動かすメッセージ(MT202など)

を分けることで、銀行間の資金移動を確実に処理します。

チェーン支払(Serial Payment)とは

送金資金が複数のコルレス銀行を経由して最終銀行に届く方式
例えば「銀行A → 銀行B → 銀行C → 受取銀行」のように、各銀行が次の銀行に資金を転送します。
メリット:1本のメッセージで資金フローを示せる
デメリット:経由銀行が増えるほど手数料や時間がかかる

カバー支払とチェーン支払の比較表

項目カバー支払(Cover Payment)チェーン支払(Serial Payment)
仕組み顧客指図(MT103)と資金移動(MT202カバー)を分けて処理顧客指図(MT103)に資金移動情報を含め、銀行を直列に経由
資金到着スピード速い(資金は別ルートで直接到達)遅くなりがち(複数の中継銀行を経由)
透明性取引メッセージと資金移動が分かれているため、照合が必要1本のメッセージで流れが見えるが、中継銀行が増えるほど不透明化
手数料中継銀行が関与しにくく、手数料を抑えやすい各中継銀行が手数料を控除、コストが増加しやすい
エラーリスクメッセージと資金の整合性不一致でエラーになる可能性経由銀行が多いほどAML・制裁チェックで止まるリスクが高まる
適用場面大口送金や即時性が重要な取引(証券決済、インターバンク取引など)中小規模の送金、従来型の国際送金ルート
特徴的メリットスピード・効率性が高い流れがシンプルで理解しやすい
特徴的デメリット照合作業が必須、システム対応が複雑コスト増・時間遅延・制裁リスクの増大
  • カバー支払=スピード・効率性を重視、国際金融市場で好まれる方式
  • チェーン支払=従来型、今も中小規模やレガシー送金で残っている方式

現在はカバー支払が主流となっています。

運用上の注意点

受取人銀行の整合性

メッセージ(MT103など)と資金移動(MT202カバー)が異なるルートを通るため、受取銀行・金額・通貨が一致していないと「資金は届いたが通知なし/通知はあるが資金が未着」というエラーが発生します。

締め時間(Cut-off Time)の厳守

国際送金はタイムゾーンやオペレーション時間の違いで当日処理・翌日処理に分かれるため、コルレス銀行のカットオフ時刻を把握しておくことが重要です。遅れると翌営業日に資金が持ち越され、顧客クレームや為替差損につながります。

AML・制裁リスク
中継銀行が多いほど制裁スクリーニング対象が増え、止まるリスクも上がります。送金ルートを短縮することがベストプラクティスです。

まとめ:カテゴリ2 SWIFT MT 2xx

SWIFTのMT2xxは、金融機関間の資金振替を扱うカテゴリで、自己勘定送金(MT200)、一般的な銀行間送金(MT202)、受信通知(MT210)などが含まれます。ノストロ/ヴォストロ勘定の資金移動やカバー支払・チェーン支払で頻用され、国際決済の根幹を支える電文群です。

  • ノストロ/ヴォストロは国際送金の基盤口座
  • カバー支払=通知と資金を分けて処理
  • チェーン支払=直列で資金を送る方式
  • 注意点は「整合性・カットオフ・コンプライアンス」
2025年8月10日 | 2025年10月29日