iPadで色々と効率よくなるかなと考え、購入してみましたが、結局のところいつも通りになりました。
購入したiPad
- iPad Air 11インチ 256GB (MUWC3J/A)
- 重量:462g
使おうとした目的
スマホより大きい画面で調べものや資料を確認したかった。
出先で調べものをするとき、スマホの画面よりも大きいiPadであれば、表示領域も大きく入ってくる情報が多いので見やすいかなと考えていました。ピンチしたりスライドするアクションが減り、効率よく情報にアクセスできるのはメリットだと考えたのです。
とくに、読書についてはスマホの画面では小さくて、眼からちょうどよい距離にスマホを置くと文章が読みにくくなります。この問題を解決したいなと特に考えていました。
持ち物を一つにまとめたかった。
飛行機、電車、バスなどの移動時間の際に読書をしたり、ゲームをしたり、ブラウジングしたりとそれぞれの媒体が一つになってしまえばカバンがすっきりすると考えていました。スマホがすでにその機能を持っていますが、メモ帳、文庫本や参考書、ゲーム機などそれぞれ持つよりも1つにできることでカバンが軽くなるなと考えたわけです。
使わなかった理由
表題の通り実際に買ってみて、個人的にはiPadをそんなに使わなかった理由です。ちなみにノートパソコンはありませんが、家にはPCがあり、AdobeやMicrosoftのソフトなどが入っており、快適に使用できるスペックです。
結局PCのほうが処理しやすい
エクセルやワードなどの編集を求められたり、PDFのチェックなどファイルの編集をする必要がある場合でも、結局iPadを使用することはありませんでした。どう考えてもPCで作業したほうが数倍も効率が良く、出先などPCがないときでも、重要な作業や、作業量が多いときは帰社するか自宅に戻ってから作業します。
ただし、出張先やPCにしばらく触れないときについてはiPadで作業しますが、予期しないレイアウトのずれや読み込み速度の問題で、思うようにいかないことがあります。画像・動画の編集はもってのほかですが、PCで作業したほうが当たり前のように作業効率はぐんと高くなります。
そのような機会が多くなってくるなら、ノートPCを購入したほうがはるかにコスパがいいと思いました。
メモ帳のほうが使い勝手がいい
テキストアプリのメモや、フリーボードというメモに向いているようなアプリがあるので、メモ帳を持ち物から外せるかなと考えていましたが、実際にはメモ帳のほうが便利でした。
雑に扱える
100円均一でもなんでも、メモ帳は比較的安価で入手しやすく、多少乱雑に扱ってもiPadと違って破損しません。デリケートな扱いが必要ないので、出先の環境が悪くても気になりません。
入力より早い
これは慣れだと思いますが、仮想キーボードは物理キーボードと比較すると入力と反映の感覚が異なるため、私にとっては手書きでメモしたほうが早くなります。一字一句漏らさずというようなメモをするわけではないので、やはり普通のメモ帳で十分だなと感じています。
テキストデータに変換すればいい
メモ帳に書き込んだ内容を、オンラインサービスやスマホの機能で写真を撮ってしまえばテキストデータを取得できます。これはiPadでメモするのと比較すると2度手間にはなりますが、それほど苦になる作業ではありません。
文庫本を読むツールにしては重い
いろんな文庫本が入っているのは大きなメリットですが、文庫本を読むにしてはiPad本体が重いです。
形状によるものだと思いますが、文庫本のほうが読書するのに適した形なので、同じ重さでも文庫本のほうがはるかに疲れません。iPadで読めないことはありませんが、一時的にできるだけで、リラックスして座して読むときは実物のほうが良いです。
雑誌や大きいサイズの本はiPadのほうが読みやすい
ただし、雑誌はiPadのほうが読みやすく感じました。A4前後のサイズの雑誌は開くと、自重で曲がりやすく、対角線に沿ってカーブをつけて垂れないようにしたりすることがあると思います。そのようなことをしなくていいので雑誌は読みやすいです。
ほかにも掲載されている画像をよく見てみたいときなどは拡大することもできるので何かと便利だなと感じました。それでもあまり利用しなかった理由は、雑誌自体をそんなに必要としていないからでした。
ちなみに雑誌は、データ量が多いのでダウンロードしていなければ読むまでの時間がかかります。
ほかに、iPadの性能が低いと雑誌を開くとき、またページの移管時の読み込みでも時間がかかります。
それでも良かった点
いろいろ書きましたが、よかった点ももちろんあります。
読み込みが早い
ブラウザも、PDFも、ゲーム(アプリ)も基本的に処理速度が速くて、ストレスをあまり感じたことがありません。サクサクやりたいことができます。以前使用していたデバイスが4年前のアンドロイドデバイスだったということもありますが、パフォーマンスは十分です。
画質・サウンドが美しい
ご存じでしょうが動画やゲームの画面が美しく表示されます。艶消し保護フィルムを張っていますが、それでも十分きれいです。サウンドも、極めようとするとまだまだでしょうがそれでも十分です。外部スピーカーなんていらないいのではないでしょうか。
現在は家事中の動画鑑賞が使用の5割を占めています。
ペンタブになる
使用感に限界はもちろんありますが、ペンタブとしても機能するのでこれも良かったと思うポイントの1つです。デザイナーではないので、その機会が多いわけではないのでなくても大丈夫ですが、その作業が必要な時にはかなり役立っています。